
From:KAWARA版統括Kinoshita
先日ネットニュースで、
仮想通貨ステーキングの利率ランキングが
発表されていました。
ステーキングとは
仮想通貨を専用の口座に
入れておくだけで報酬が得られる
仕組みのことです。
一位はATOMで年利14.8%、
2位がDOTで約11.5%、
3位がSOLで約6.5%
といった感じでした。
KAWARA版読者でも20〜30人に1人が
ステーキングされている印象ですが、
もし利率だけを見て預け入れている場合は、
注意が必要です。
これから利用を検討している人も
注意してください。
なぜなら…
コインが増えてもお金が増えない?
大前提として、
ステーキングは持っている仮想通貨の
枚数を増やす仕組みです。
それ自体は間違っていません。
ATOMを持っていれば、
年に約15%分増える。それは事実です。
でも重要なのは、
枚数ではなく
そのコインがいくらか?
さらに為替の影響も
考える必要があります。
では、1年前に100万円分の
仮想通貨をステーキングしていたら
どうなっていたか?
コインの価格、為替も
加味して見てみましょう。
2024年7月〜2025年7月で見た結果…
銘柄 | 年利 | 1年前の価格 | 今の価格 | 評価額 | 損益 |
ATOM | 約14.8% | $6.18 | $4.56 | 約84.7万円 | -15.3万円 |
DOT | 約11.5% | $5.75 | $3.92 | 約76万円 | -24万円 |
SOL | 約6.5% | $178 | $182 | 約109.1万円 | +9.1万円 |
※為替は1年前154円、現在146.5円で試算(税金等は含まず)
ご覧の通り、
コインの枚数は10%以上増えても、
実質目減りしている通貨もあります。
最も利率の高いATOMは、
年利15%どころか、
マイナス15%となっています。
増えているのに損している理由は、
仮想通貨価格の下落と円安です。
ステーキング報酬が複利なら
また変わるかもしれませんが、
ステーキングできるほとんどの仮想通貨は単利です。
そのため、利率が良いからというだけで
ステーキングしてしまうと、
結果損をしていた…という事態になりかねません。
やはり仮想通貨はステーキングを行うにも、
プロジェクトの本質的な価値を見極め、
時価総額にどれほどの乖離があるかに
目を向け投資していくべきですね。
見えづらいリスクも含めてサポートします
KAWARA版では、
こうした仮想通貨の見えづらいリスクも含めて、
ご相談いただけます。
- 将来性や価格変動リスクはどうか?
- 口座開設やステーキング設定のサポート
など、仮想通貨に関するサポートを
無料でご利用いただけます。
もっと詳しく知りたい方、
サポートをご希望の方は、
便利屋サービスまでどうぞ。
あなたの賢い投資判断を
私たちが全力で支えます。
投資のKAWARA版【 公式LINE 】
弊社の公式LINEに登録されていない場合、
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。
今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。
正会員サービスのご案内【 案内資料 】
通常サービスに「5つのサービス」を加えた
ワンランク上の「正会員」を募集中。
危険な投資案件の実名公開のほか、
気になる案件の調査も一般会員様より
優先してご対応いたします。
配信記事一覧【 バックナンバー 】
過去に配信した記事はすべて、
バックナンバーページにて確認可能です。
お問合わせ【 電話・メール 】
サポートデスクへのお問合わせは
電話、メールのどちらからでも承っております。