全銘柄高騰?いま一番アツい仮想通貨カテゴリ

From:KAWARA版統括Kinoshita

KAWARA版には投資好きの社員が多いです。

休憩時間なんかに、

『最近儲かった仮想通貨あった?』

『●●●はまだ上がりそうだよね〜』

なんて情報交換することもしばしば。

僕は特にKAWARA版の
仮想通貨担当であるタチカワとよく話します。

タチカワは仮想通貨レスキューサービスでも
サポートしているので、
話したことがある会員の方も
多いのではないでしょうか。

*タチカワはこんなひと。
優しい見た目ですが、
若い頃は400ccのアメリカンバイクを乗り回し、
麻雀が大好きというワイルドな男であります。

つい昨日も、保有している仮想通貨で何が
一番高騰したか話をしていたのですが、

タチカワはヘルスケアプラットフォームカテゴリの
●●●が一番含み益を抱えているとのことでした。
(ガチホしているそうなので、銘柄が気になる方は本人に聞いてみてください)

僕もこれまでNFTやGameFi、Ecoなど
色々なカテゴリの仮想通貨を
保有してきました。

NFTはデッドプロジェクトになったものも多く、
塩漬け状態となっています。

良い勉強になりましたが、
〝雰囲気〟だけでトレンドと
考えるのはやはり危険ですね。

当時はなんでもNFT上がるような
雰囲気だったのですが…

そこで今日は雰囲気だけで
トレンドを判断してしまわないよう、
僕もチェックしているポイントを
紹介したいと思います。

いま一番アツい仮想通貨カテゴリの見分け方

いまどの分野に資金が集まり、
どこが盛り上がってるのかが一目でわかるのが、
CMCのこのページです。

このページでは、各カテゴリの

  • 24時間の価格変動
  • 時価総額
  • 取引量

などが確認できます。

ここで24時間の取引量が
急激に伸びている銘柄を
チェックしたりしています。

一番右にある『Gainers/Losers』
という項目も要注目です。

これはそのカテゴリに属する通貨のうち、
何個が上昇し、何個が下落しているか
示している項目です。

たとえば、ミームコインが15個あり、
12個が上昇、3個が下落した場合、
Gainers/Losers=12/3となります。

どう活用すれば良い?

カテゴリランキングの上位にあれば、
トレンドが来ていると考えるのは時期尚早です。

1〜2個の銘柄だけが急激に伸びて
ランキングが上がっているだけの可能性

あるからです。

目安としてはこんな感じです。

  • Gainersが80%以上 → カテゴリ全体が活況!
  • 50〜70% → まだ上昇余地あり。兆しかも。
  • 50%未満 → 一部だけ目立っているか、息切れ

もちろん絶対ではないですが、
〝温度感〟を測るには便利な指標です。

興味あるけど、調べるのも面倒だし、
そもそも操作方法もよくわからない!という方は、
KAWARA版の便利屋サービスを活用してみてください。

将来有料化を検討していますが、
現在のところは
無料でサポートさせていただいております。

投資のKAWARA版【 公式LINE 】

弊社の公式LINEに登録されていない場合、
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

正会員サービスのご案内【 案内資料 】

通常サービスに「5つのサービス」を加えた
ワンランク上の「正会員」を募集中。

危険な投資案件の実名公開のほか、
気になる案件の調査も一般会員様より
優先してご対応いたします。

配信記事一覧【 バックナンバー 】

過去に配信した記事はすべて、
バックナンバーページにて確認可能です。

お問合わせ【 電話・メール 】

サポートデスクへのお問合わせは
電話、メールのどちらからでも承っております。

ページ上部へ戻る