Back Number

貯金は安心?投資はリスク?

新規顧客用

From:IMAI

貯蓄は「堅実」「まじめ」。

投資は「怖い」「リスクがある」。

とネガティブなイメージを持っていませんか?

本日は、そのイメージをガラリと変えていきましょう。

イメージその①

「貯金があれば安心」

預貯金は元本保証と思いがちですが、
実はリスクもあります。

それは、物価が高くなる時です。

貯金の金額が変わらなくても、
お金の価値が下がると預貯金はリスクとなります。

例えば、150円で買えるペットボトルの飲料が、
物価が上がって300円になったとしたら、、、

同じ飲料を買うのに2倍のお金が必要になると、
お金の価値が半分になったことになります。

物の値段が上がりお金の価値が下がってしまうとインフレです。

インフレになると賃金や株など値上がりする傾向がありますが、
預貯金の金額は変わらないため、資産価値は減ってしまいます。

イメージその②

「投資はリスクが大きすぎる」

投資にはリスクがつきものですが、
ある程度はコントロールできます。

リスクを抑える方法には、「分散投資」や「長期投資」があります。
(分散投資とは、複数の投資先に資金を分けること。)

長期投資も、リスクをコントロールする手段の一つです。

イメージその③

「お金は働いて稼ぐしかない」

お金は自分が働いて稼ぐのが一般的ですが、
投資や運用で「お金がお金を生み出す仕組み」を作ることができます。

利息や配当収入などの「不労所得」となります。

労働による収入だけでは、
病気やケガなどで働けなくなった時に困ります。

高齢になって働けなくなった時にも安心です。

イメージ④

「投資はお金持ちでないとできない」

投資は「お金持ちが大金をつぎ込んですること」
と思われがちですが、今は少額からでも投資できる時代です。

国も積極的に投資を行うことを推奨しています。

「投資をすれば必ず資産が増える」ということではありませんが、
将来を見据えてコツコツと投資をしておく必要があります。

弊社では、
提携しているGPP説明会に参加することを
おすすめしています。

参加費用も無料で、
質の高い情報が受け取れるとお客様から好評です。

GPP説明会に参加して
投資に対してネガティブなイメージを変えませんか?

GPPスタッフも、
皆様を手取り足取りサポートしています。

まずはご自身で、
本物の投資情報を受け取って下さい。

本日は以上です。

お友達にも投資のKAWARA版.comを
ご紹介いただけると大変うれしく思います。

投資のKAWARA版.com IMAI

■実際に利益が出ている案件を複数公開中!

KAWARA版メルマガをご覧の皆様に、
「(株)GLOBAL PROJECT PARTNERS.」
(通称:(株)GPP)のご紹介です。

収納代行会社である(株)GPPは、
国内外の優良案件と提携しており、それらの案件は
弊社が調査を行ってきた中でも“ 最高水準 ”です。

そしてその中には、
「すでに利益を出している案件」
が複数ございます。(読者からの報告多数)

情報の取得は無料ですので、
下記の公式LINEに登録いただき
“ 最高水準の案件 ”の情報を
あなたの目でお確かめください。

■投資のKAWARA版【 便利屋サービス 】

投資を行う上で、
「面倒」「難しい」「不安」だと感じている、
手続きや作業はございませんか?
そんな投資のお困りごとは、
KAWARA版の便利屋サービスを
ご活用ください。

あなたの投資のお困りごとを一挙に承ります。

■投資のKAWARA版【 投資案件調査サービス 】

投資案件調査サービスでは、弊社独自の情報網と、
9万人を超える会員様からの情報提供・潜入調査を行い、
あなたの投資先の安全性を無料で調査します。

大事な資産の預け先に不安を感じている方は、
今すぐ以下より投資案件調査を、
ご依頼くださいませ。

■投資のKAWARA版【 公式LINE 】

弊社の公式LINEに登録されていない場合、
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

■正会員サービスのご案内【 案内資料 】

通常サービスに「5つのサービス」を加えた
ワンランク上の「正会員」を募集中。

危険な投資案件の実名公開のほか、
気になる案件の調査も一般会員様より
優先してご対応いたします。

■会員限定メンバーサイト【 ログイン 】

投資のKAWARA版.comのメンバーサイトは
以下のURLからログインすることができます。

■配信記事一覧【 バックナンバー 】

過去に配信した記事はすべて、
バックナンバーページにて確認可能です。

■お問合わせ【 電話・メール 】

サポートデスクへのお問合わせは
電話、メールのどちらからでも承っております。